大家族の雨の洗濯事情

雨上がりの夏の空(撮影 6番目息子)

雨の日は、何かと手間がかかりますね。

その代表が、お洗濯・・・

皆様、雨の日の洗濯はどのようにしていますか?

今日は、洗濯休んじゃう?

いやいや、大家族の洗濯を休むということは、ある意味自殺行為・・・

なぜなら、次の日の洗濯が終わらなーーーい(T_T)

干すところも、なーーーーーい(T_T)

そんな事態に陥るからです。

なので、雨でもとりあえず洗濯開始。

そんな休めない洗濯を更に時短したい!!

だから我が家は、洗濯機を2台置き!!

とにかく、時短が命 ( `ー´)ノ

お手頃価格の洗濯機8キロを2台で、朝からフル回転させています。

男の子が中学・高校になると黄ばみも汚れも匂いも気になる!!

昔ながらの固形石鹸を襟元や袖口にゴシゴシ。

匂いの元には、重曹水をシュシュっとふりかけ・・・

出来るだけ、節約を心がけ母は一生懸命洗濯し、何とか干しきる!!

なのに・・・「半渇きで、臭いやーーーん」とか中学生男子ツインズが生意気に文句を言う始末(T_T)

今の男子は、匂いにとても敏感!!

学校で誰のか分からない体操服も、匂いで判別できるらしい・・・(笑)

クンクン「この体操服、○○君のやーーー」って⁈

戌年だからなのか、現代男子はそうなのか・・・?

そんな、我が家の洗濯を毎日文句も言わず、ぐるぐる回し続ける『洗濯機』様をもはや愛おしく感じる母なのです。

洗濯ネタは、数知れず。

干し方も、知恵と工夫でいかに沢山干すか、とか

洗濯回して、蓋を開けてビックリ!!の失敗ネタ、とか

これから少しずつ書いていきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました